ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ナンカイ釣り太郎

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月26日

3連休最終日そして・・・

えぇーと、アニキに夢の中から現実に引き戻され。悪夢の鳴門デイエギング編


まあ、最近はアソコらで反応良かったな。と、まずは岡崎方面から狙う!高いテトラの上から浅いシモリの上を狙っていく


狙っていく


狙っていく


狙っていく


狙っていく



 はーい!
      ∧ ∧
    (´・ω・ ∩
   o.   ,ノ.
    O_ .ノ
        (ノ
      i||
     ━━


なにもおりまへんがな


おかしい・・・・


引き潮が綺麗に左から右に流れてて悪くないはず。いつもならそこの潮のヨレのあたりに見えるはずなのにーーーー


ここらを諦め、今度はアッチに


コッチに、


ソッチに、


  /\____/\
/ /    ヽ :::: \
| (●), 、(●)、|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、 :::|
|   ,;‐=ヽ   .::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\



結局、ライターサイズの超豆アオリさんしかみえず。


あきらめたーーーー


くそぼーず


*   +   巛\
        〒| +
   +  。 ||
 *   +   / /
    ∧_∧ / /
   ( ´∀`/ / +
   /~   |
   /ュヘ   |*
  + (_〕)   |
    /   |  +
    / /ヽ |
  ||| / / | ||||


清々しいほどのホゲリ具合いに逆に気持ちいい。



そして、



エギングを諦め、



初秋の鳴門フカセ釣りに続く…



昼に廻るお寿司を食べ、釣具屋にマキエを買いにいく。オキアミ3キロに赤アミ小?2袋に配合1袋。


で、


朝、エギングに行った。岡崎に行く。


イカはみえずも、グレは確認出来てたからね(ニヤリ


マキエを撒くと、グレが乱舞しまくる姿が想像できる。頭の中はグレ祭り状態。


ぇ、


えぇーー


その通りです。


全くいません



ガックシ
  ∧__,,∧
  ( ´・ω・)
c(,_U_U




どこまでも想定内であり想定外・・・・



この連休は、大失敗っすなーー。



でも!





鳴門産のアイゴ


磯のアイゴよりは臭みも少ない気がする。






去年あたりからちょくちょく見かける。石鯛!!!の幼女ぐへへ





コッパねらいの矢引きで喰ってきた黒鯛!!!の幼女ぐへへ



あと、アイゴの針ハズレとか!





兄上もボラと闘ったり(笑)


結局、グレはボウズwwwww



  うわあぁぁ
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ・(゚´Д`゚ )。 
   (つ   ⊃ 
    ヾ(⌒ノ
     ` J


も、それなりに楽しめた。



そんな、こんな3連休でした。



釣りって!!!やっぱ!楽しいわっ



これからも、色んな釣りを楽しみたいなっ。  続きを読む


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 13:43Comments(0)釣り

2014年09月25日

3連休2日目からのつづき

んー、昨日の続き!確か○○温泉の所からだったかな?そこから続けます。


まず、漁港の入り口の高いところから見えイカがいるか確認。


     
  ∧_∧
 (`・ω・´)
┳∪┳―┳∪┳―┳―┐
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┨
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┨
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┨
―┻―┻―┻―┻―┻┘


うーーーーーん、いることはいるが・・・小さいぞ。


一応、投げるも反応乏しい。


しかも、北の風を避けれると思い半島の南に来たもののなかなかの横の爆風wwwしかも、うねりもはいってるぞー。


で、その後何時もの場所を攻めに行くがやはり横風&うねり&濁り&釣れない(よー釣らない)の


ジャブ、ジャブ、ストレート、アッパー


1ヶ所目でよもやの苦戦。寄ってきた豆イカ2杯で終了。哲也たんは、知らぬ間に4杯くらいorz


たまらず場所移動!2ヶ所目3ヶ所目・・・・


1、2杯の豆をなんとか拾い釣り



こ...これは
どういうことだ…

................_____
:::::::::::/:: u \
:::::::/:::⌒三 ⌒ \
:::/:::::(○)三(○) \
::|:u: (_人_) J |
:::\:::u `⌒´  /
::::ノ::::    \



爆発力ゼロ・・・


こうなれば、横風より正面の爆風がマシかな?と北側に移動。大きな湾の赤い灯台のあるところ。の、ゴロタ場を歩きながら・・・ポロリポロリ


1ヶ所0〜2杯を、


ひたすらランガン拾い釣り

( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )
( ˙-˙ )





イカの写メは一枚だけwww


で、日が暮れかかり、


サビキのおっちゃん達より先にポイントキープ(ニヤリ


『第3戦、アジング』


夕マズメは、もちろんアタリすらなし。アジにマズメてあります?w


想定内の夕マズメがすぎ、外灯がききだす。


「ピチャ!ピチャ!」


アジのライズが聞こえてくる(ニヤリ



豆アジ・・・・



豆アジ・・・・






Mキャロに変え!





23cmくらい?おおおお!


やったー。えぇーと、底まで20秒くらい。


で????どこで釣れた????


あかん!何も考えてなかったーーーー


気合入れて、棚を探るもorz


だめだこりゃ。


サビキのおっちゃん達は一人も来ず。なるほどなー…



南側に移動するも。


豆アジと




かます。


太刀魚がうろうろ?



で、心折れ撤収



う\\\\└('ω')」////う
お\\\\└('ω')」////お
お\\\\└('ω')」////お
お\\\\└('ω')」////お
お\\\\└('ω')」////お
お\\\\└('ω')」////お
お\\\\└('ω')」////お



伯方の塩大福


うまーうまー言いながら帰途。


家に2時半に到着!3時すぎには意識不明泥のように眠りつく!


で、8時すぎに起こされ


『にいちゃんと鳴門エギング4戦目』


へと続く・・・・



/(^p^)\  続きを読む


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 17:41Comments(0)釣り

2014年09月24日

3連休を走りぬけ……

3連休を全力で走り抜けた。


躓き(つまずき)蹲り(うずくまり)ながらも、オレは走り抜けた!


その結果がどうであれ。走り抜けた足跡はオレの心に残り新たな未来への礎になるだろう!




か?


    ___
   _/ ⌒ ⌒ \
  /)) (●) (●) ヽ ハァ???
  |∩ (_人_)  |
  / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
 / /      /フ_/
 L_/\    \(



えぇーと、


3日で5回戦してきました。


シーバス、エギング、アジング、エギング、フカセング(笑)


んー、どうしよう。全てを詳細に書くとながーーーーーーくなる。


皆さん、最後まで読んでくれますか?


哲「読んでやるわ!」

か「まあ、暇なときにな!」


そ、そうかー。じゃぁ超詳しく書いていきます。


覚悟してやーーー。



まず、連休初日のシーバスからね。


日曜の早朝?夜勤が2時半におわり。そのまま出撃!場所は最近のお気に入りポイント!シーバスはたくさん居る。シーバスのライズがみえる。…というか、シーバス自体見える(爆)

川上から、ベイト(何かはわからない小さそう?)が流れてくるとシーバスが下から突き上げてる。

わいも、上流にバイブレーションを投げ!リフトフォールさせながら攻める。


ガガッ!!!


カンッ!


アタリはあるがフックアップには至らず。


ガガッ!!!バシッ(合せる)


よっし!乗った乗った!!!



フッ(バレた)



ぐはっ

  ,_∩_ ・∵’、グハッ!
⊂/,  ノ )
 /   /vV
し'`∪


見えどもアタレど乗れども。


うまくいかねーや。



はい!ホゲリました。


5回戦の1回戦は、ズタボロ負け!




2日目、月曜日2回戦、3回戦


哲也たんとの愛媛県エギング&アジング遠征。場所は完全秘密です。愛媛県とだけ!!


朝、3時半に待ち合わせ。いざ出発!大洲で高速を降り、○○半島に向う!○○原発の看板。道の駅○ららを過ぎる。じゃこカツ食べたかったなぁ。まだ7時過ぎ開いてるわけもなく泣く泣く我慢orz


で、場所は完全秘密ですが!○○温泉の近くからエギング開始・・・・


ほんま長くなりそうなので


またね、明日www




    ∧_∧__さらば!
  /(´・ω・`) /\
 /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
  |    |/
    ̄ ̄ ̄ ̄

   \パタンッ /
    _____
   /  /  /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄| |
  |____|/  続きを読む


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 14:01Comments(0)釣り

2014年09月21日

明日は3連休中日

今日は、高松までお墓参りに行ってまいりました。先祖を偲び敬う。何時までも心に残すためにも?お墓参りは、お彼岸うんぬんなくてもできるだけ行きたいものです。


…と、とーちゃん……



うう…
∧__,,∧
( ´;ω;)
(0 UUO



で、帰りに親戚のおばーばに「おいっしぃ味噌煮込みうどんがあるんやー!いこーでー!うまいんやて!」


と、いう言葉に!!!


みごと騙されてきましたwwww


もういかねwwwww



て、釣りと関係ないことは置いといて、


3連休中日となる明日は、愛媛の○○半島に遠征にいてきます。


ブログの地名等を隠す風習?習慣?にも、物申したい気もあるが、考え方は色々、物議を醸すことは控えようかな(^^)わざわざ写メを加工しまくるまではしませんがwww


雑誌は地図入りでOK


ブログはちょっとでも場所がわかるものが写るだけでout



    ∧_∧::
 (⌒=- (Д` )::
⊂~ヘ  /⌒  ⌒i/~つ やれやれだぜ…
 \\/ |  | / /::
  \_/|  ヽ_/::
     /  /::
   /   )::
  / // /::
  ( < / /::
  \ ( イ_:
    | | ):
    | |/::
___ / )_____



まあ、それもまだアクセス1日40件程度のブログには関係ないけどねっ。


ただ、雑誌でも許されないことも……


雑誌に載り、ポイントに人が集まりその後釣れなくなる。まあ、それは仕方ないと思う。釣れなくなったのも人がいっぱいきただけでもないだろうし。どのポイントもその年によりムラがあるものだし。


ただし、レジャーフィッホニャラーのあの時の記事は許さない!!!こともあろうに、地元の物静かな老人ホーム横のポイントを晒しやがった!!!



日本人怒りゲージ

(*´▽`)

(´∀`)

(・∀・)

(・ω・)

( ・_・)

(゚ω゚)

(♯゚Д゚)

(♯゚言゚)

( ^ω^)

( ^ν^)←最終形態


それに載るまでは、明るい街灯がついてたものの、沖は遠浅でアマモだらけ。水道?水路?側は流れが速く釣り辛い為か釣り人はたまーに見かける程度でほとんど自分たちだけのポイントとなっていた。


モチロン、老人ホーム横、できるだけ静かに釣りしてました。


でも、雑誌に載ってからは……


数ヶ月後には、街灯は全て消されるように……orz


場所が場所だけに、仕方ない!


会社から5、6分。夜勤終わりに少し竿出し4、5匹のメバルと戯れかえる。癒やしの場が………


雑誌の力?


時代の流れ?



まあ、寂しいです。



とぼ ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪ とぼ…
 ○三 |
  (/~∪
 ̄ ̄三三 ̄ ̄ ̄ ̄
 三三
三三



おっと!眠くなってきた。


まだ、ブツブツと書きたい気もするが。今日はここまでで



さて、愛媛のアオリイカはどういう状況なのだろう。厳しきも優しきも全てが釣り!!!



エンジョイフィッシング




イヤッッホォォォオオォオウ!
*     +  巛 ヽ
        〒 !  + 
    +  。  |  |
*      +   / /   
     ∧_∧ / /
    (´∀` / / +  
    ,-    f
    / ュヘ   | * +
   〈_})  |
      /   ! + 。
    


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 21:49Comments(0)ひとりごと

2014年09月20日

新メンバー加入wwwwwww

なんかいほにゃららあいかほにゃららーー


に、新しくメンバーが増えた模様!!!


わ、わーい


    ^ ^
   / ・ิω・ิ ヽ  
 _ノ ヽ ノ \_
/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /   |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 朝ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  | 
  |



サケイちゃん。おいでやす


サケイちゃんとの出会いは・・・そう、18年前のあの雨の日だった・・・オレは、入社したてで右も左もわからずあたふたしていたんだ!


こうじ「シンデレラふじこ((o(^∇^)o))シンデレラふじこ((o(^∇^)o))シンデレラふじこ((o(^∇^)o))シンデレラふじこ((o(^∇^)o))シンデレラふじこ((o(^∇^)o))シンデレラふじこ∥WC∥ヽ(^^ゞ。。。。」


サケイ「くぁwせdrftgyふじこlpくぁwせdrftgyふじこlpくぁwせdrftgyふじこlpくぁwせdrftgyふじこlp」



劇的な出会いだった


く○/
 |
/\


センパイ歓迎します。ヨロシク( ^ν^)




これは、ボツやな。後ほど消しますかー




ガビーン
  ∧、_∧
`Σ(;゜┌┐゜)
/し└┘J
 し——J




クソネミッフィー
   /ヽ /ヽ
   | | / ノ
   | |/ /
  /   \
  /     ヽ
 | ˘ω˘   |
  \____ノ
  /(_o_ノ\
 (_/   ヽ_)
  L____|
   (_(_)"  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 18:31Comments(0)お知らせ!

2014年09月19日

これからも釣りを楽しみたいーから

なんとなくひとりごとを呟く。


毎年、秋になると思うことが。


ゴミ!!!!!!!!


エギのパッケージに空缶、タバコの吸殻(まとめて大量にすててるのはなんだ?車の灰皿のを捨てたの?なぜに?)。仄暗い駐車場の片隅の……謎のティッシュ(爆。。。



今年は、特にエギのパッケージを捨ててる人が多いキガス・・・・。ある程度、釣りしてる人は家でパッケージからだし。





こんな、エギケースに入れたりしてるはず。


ケース買うときのアドバイス!13のはやめときましょうwプラ部分がバラバラになる。まだ、↑の500円くらい?のケースの方がいいよー


      ___
    /     \
  /        \
/  ⌒   ⌒  \
| // (__人__) //  |
\        /



で!もし捨てるなら海に(ボソッ


↑嘘です。


でも、わいが思うのは、


まあ、ゴミは捨てるな!とか、そんなの常識!でも、捨てられる。捨てるな捨てるなと言ったところで捨てられるのも事実……ある意味あきらめましょう。


で!!!


メーカーに物申したい。クソみたいな温チャージや変なフィンつけてどうとか、足はやしてみたり。ラトルは…わい好きやけんええとしても。しょーもないことを一つつけ加えました!で、値段100円アップしますキリッ



      ⊂ ̄ ヽ
  ゴラァ!!・。゚ヽつ つ
 Λ_Λ{^^}・. ( 。A。)
( ゚Д゚ノ ノ.゚  V V
( つ /
゙ノ ヽノ
し'(_) 



どうなん????


どんだけ儲け主義に走ってるん????


100円もうけるのを70円にして、残りの30円分をパッケージを生分解プラスチックとかにして自然に還るようにしてくれればなと!ワームにもあるし。電池のパッケージにも植物性生分解プラスチック使用とかいうのあるみたいやん。


秋は、釣りに最適!釣りに行こう!豆イカは簡単!


煽るだけ煽って、投げっぱなしジャーマンな釣りメーカー大嫌い!!!


パフォーマンス的に大会の前の日だけ掃除します。



ぶつぶつぶつぶつ



      △ 
    (´・ω・)  < ふぅ…致命傷で済んだ
    (∪ ∪
     )ノ



あと、釣具屋さんもゴミ箱の設置は必ずしてほしい。どこぞのコンビニの様にお店の中でもいいし。(赤アミの袋は外で汗)



釣り禁の場が増えている昨今・・・釣具屋さん、釣具メーカー、メディア、釣り人!もっと何とかしていかねばならぬのでは???????



釣りという素晴らしき文化を守る為にも!!!  続きを読む


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 16:39Comments(0)ひとりごと

2014年09月17日

3連休を振り返る

暑さ寒さも彼岸まで!


春分の日、秋分の日の前後7日をお彼岸という(これマメな!いや、常識です。)


今はまだまだ、秋の序盤。だが!お彼岸前、9/15が鳴門の秋イカの最盛期だと思っている。例年なら数型ともに何故かそのくらいが良い!それをすぎると、何故か型が少し小さくなり数も釣れなくなる。(わい的考察)


で、北西風も強まっていき。寒くなり。イカさんも夜型に変わっていく。少し大きくなったイカは岸近くの浅場から離れていく。まあ、11月の終わりにも豆イカは釣れるが!


マイボートで狙っている人も、初期の頃は小鳴門大橋?(第二小鳴門橋)辺り!その後、小鳴門橋辺り!そして、岡崎の出た辺り!と次期が進むとイカも沖に落ちていく。遊漁船でも、10月の終わり辺りから鳴門海峡でキロクラスのアオリを狙う遊漁船も出てくる。


丘からは、水深、流れ、ベイトこれらの幾つかの要因が重なるところがポイントとなる。自分の知ってるポイントは3ヶ所くらいかな?いい日に当たるとツ抜け釣れるらしい。が!!!悪い日はゼロ。


うーーーん、


そんな釣りどお?


良かったらどうぞ!12/24クリスマスあたりまで釣れるらしいよー



で、今年の釣況は?


数型共に不満まんまん。




/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|ゲキオコプンプン|
\___  ___/
    ∨
   (((⌒⌒) )
ドカ――ii!i!i――ン!!
    /~~~~\
  /  'ω'  \




AA崩れまくりでも使います。


夜はまだマシだが。昼が最低最悪。この前までいっぱい見えてたところ(釣れたとは言っていない)も次に行くと全く見えなかったり。寄ってきても9月の半ばにまさかのライターサイズがわらわらとかね。。。。


変わりにダツがエギにアタックしまくってきたり。


なんだかなー


早くも夜メインに切り替えた方がいいのかもねーーー


そんなこんな2014秋!


あなたもさあ!釣りに行こう(^^)b




て、行く気になるかこの文で!!!!


  ∩___∩
  |ノ   ヽ/⌒)
  /⌒)(゚) (゚) /
 / / (_●)ミ /
( ヽ |∪| /
 \  ヽノ /
  /    /
 |    /
 | /\ \
 | /  ) )
 (_ノ  ( \
     \_)



  続きを読む


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 10:00Comments(0)釣り

2014年09月13日

早朝エギング

おはようございます


早朝エギングに行ってきてただいまねむねむです。



∩∩
( ー_ー) zzZ
(⊃_φ_
⌒⌒


3時にかけた目覚ましがオレを夢の世界から呼び戻す・・・ね、ねむい、さ、さむい・・・


も、もう一度寝ようかなぁ・・・


とりあえず、窓を開けお月様を見てみる・・・


く、曇ってる?真上辺りにあるはずだが・・・


スマホで天気予報&風の状況(海保第五管区)をみる。北東4メートル!ま、まあ出来るな!潮は1時が満潮、潮は半分くらいかな?


うーん、状況的にはそんなにもよくないが、目的のポイントの引き潮時の流れとか見ておきたいというのもあり、とりあえず出撃。



(>・▽・)>しゅっ (/・▽・)/ぱつ (>・▽・)>ちん (/・▽・)/こー!



ち、ちん・・・



肌寒ーい。長のTで行く予定だったが、寒そうだ!ウインドブレーカーを羽織っていく。急に秋まっただ中て感じだなぁー


さて、山を下り目的の港につく。車は4台・・・皆好きやねー(-L-)ククク


さてと、


まずは、駐車場の前から釣り開始。


思いの外、風が強い!!!正面向い左から!ここは足場も高く。ラインをうまく置くことは無理ーーー。これでも潮が動いていてくれればいいのだが。残念ながら潮は動いてなくラインだけが膨らみエギをシャクってもシャクった感じがしない。その後のエギのフォールでもエギにテンションがかからない。


2投目で、ここを諦め本日のメインポイントにはいる。ここは、足場も低く釣りはしやすい(^^)b


だが・・・・





低い、風波、


とくれば濡れるw


ま、まあ気にしない気にしない


  ♪ ∧_∧
   ( ´ ∀` ) ♪
   と  ⊃
    (_ニつ
 ⌒⌒ (ノ


で、数投目に、




ゲット!なかなかいいサイズ






その後も、ポロリポロリ。


で、明るくなるにつれ、釣れなくなっていく。


朝マズメなんて、、、、、、











帰り際に1杯追加して終了。



少し、型も良くなってきたかな!これからは、太刀魚も狙えそう。コッパグレも釣れだしそう。アジもワームで釣れてくるだろう。



忙し忙し



/\______/\
(= ` ^ ´ =)
/| """ |\
0---------0~~~~~*
いそがしいだよ!




皆様、朝晩寒くなってきました。あたたたたかくして釣りに行きましょうね♡


では、昼からは昼寝します♡  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 10:44Comments(0)釣り

2014年09月09日

満月エギング

中秋の名月


まさに!名月よのー


海面を照らすおつき様!


釣りが好き!海が好き!月が好き!海面に伸びるおつき様



   +_
  +/+|
  +| |.
 + | |. ∧―∧
 ,─  \+(+・∀・)
 |__) +|  ノ
 |__) +|+)_)
 |__) +|
 +ヽ_)_/


大好きです!


拙な写真ですが!みてください。





しょぼっ


て、まあ、いいよ!心には残った!綺麗な風景は写真に残すのではない。心に残す(はい名言メモせよ!)


で、


エギングの釣果は?





んんん????


ミニタコ・・・・





今年一番の大物(^^♪





なんとか、10杯


粘ればもう少し稼げた気もするが・・・・


十分満足。



今日も海に感謝



さてと、寝て明日の仕事に備えるかな



みんな一緒に


    ♡ ____
    ∥     |
    ∥ふぁいと!!|
    ∥     |
    ∥ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (`・ω・∥
 丶 つ0
  しーJ  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 22:02Comments(0)釣り

2014年09月07日

エギング釣行にて!

日曜、早朝4時起き、


そして、オレは釣り場にむかう。


今日も秋の味覚を求め、、、、、


天気予報とは裏腹に小雨が車の窓にまとわりつく、ヤフーの雨雲レーダーには写っていない、なるほど、すぐに止むだろう。オレはそのまま車を目的の地に向け走らせる。


目的地に近づくと、雨もやみいい感じだ!たが、多少北西の風が邪魔かな?まあ、今まで幾度と通った釣り場だ!このくらいなら問題はない!



さっそく、車からタックルをおろし釣り座に向かう。



夜明けも遅くなり、4時半ではまだまだ真っ暗だ!一月ほど前なら4時には薄明るくなってたのだが……


釣りをしてると、季節のうつりかわりを感じられ良いものだ。風も季節を感じさせてくれる。湿度の低い北西風が爽やかだ!


今日は少し肌寒いが、一応虫除けスプレーを腕にシュッシュッと、



よーーーし!準備万端



「おはようございます。今日もよろしくおねがいします。」┏〇 ペコリ


ピースさんのごとく。一礼をし釣り場にむかう。



よし!ここからするか…目的のテトラに降り立つ!


思ったより北西の風が斜めから吹いている。


コー言う時は、ラインメインディングが大事だ!


斜め右から吹き付ける北西の風に対し、エギも同じように右斜めに投げる!そして、ラインが吹き上がらぬよう素早く竿先(ディップ)を下げる。下げると同時にラインを少し回収。糸フケを余分にださない。ラインとエギを、出来る限り一直線にする。基本にして一番難しい作業だ!これに、潮の流れもくわわるとなかなかに難しい。


この当たりの基本動作を無意識にできるようになるとまあ、一人前かもね。


そして、釣りを開始し10分くらいだろうか



ようやく、当たりが!!!


オーバーに書くと、


カンッ


金属音的な……


イカのアタリにしてはハッキリとしたアタリ


でも、エギだからなっ!イカ以外はないだろう。


カンッ!ときたあとすかさず合わせをガンといれる。


ガガガ!ガガガ!ガガガ!


沖に向け走る……


ええ?


ラインが海藻かもしくは、底の何かに擦れてる?


変な感触がラインを通じ伝わる。


ヤ、ヤバイ?


が!緩めのドラグを締めこみ、強引に寄せにかかる。


よし!巻ける巻ける


よーし!もう少しだ。


ヨイショとコラショ


抜き上げ、


リーダーを掴む。




おおおおぉぉぉ………








オマエかい


.∧,,∧
(´・ω・`)つ
(m9 \
  \  \
    ) ) \\
  (_)   (_)





ナンデヤネン
 Λ_Λ
( ´∀`)
/`__У__」つ
|_|___|
(_)__)



ま、まあ、途中から魚てわかってたけど。


アオリは????


ま、まあ、数杯釣れました。


コイツしか印象にのこってないけど。。。。



そんな、



こんな、



オレの釣り気功でした。



さあ、秋本番。



オレはできる男!オレはできる男!オレはできる男!






たぶんな…………  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 17:15Comments(0)釣り