2014年12月30日
冬の趣味www
冬と言えば!
寒グレ、鳴門のメバル、室戸方面のアオリイカ!
寒グレは、明日釣り納めとして行くとして…
鳴門のメバル!!!は、今の時期あまり型が良くないし釣ってもなぁ…
室戸方面まで行くとアオリイカ…室戸方面苦手…
wwwwwww
という事で???
ということなのか???

スノーボード
男3人、ウヒャヒャなー
スノーボード
.*
.+ 。 どやっ!!
____.+ 。
/\ / \
+/ 〓 〓 \
l⊃ (_人_,) ⊂⊃ l
ヽ /
/ \
/ ,、 l> >
\ リ l <
_/ ト
i l
l 、__ l
l ∧ l
l / l l
l / l l
(__ノ (__)
兵庫県のスカイバレイに行ってきた!
楽しかったです。
てつやたんの勇姿は、ちょっとわいの笑い声を編集でカットしてからYouTubeにて紹介できればなと!
て、
スノボーの記事はそんなに書くことないぞー
じ ∧_∧
ゃ (*´∀`)
| ( O┬O
ね ≡◎-ヽJ┴◎.



寒グレ、鳴門のメバル、室戸方面のアオリイカ!
寒グレは、明日釣り納めとして行くとして…
鳴門のメバル!!!は、今の時期あまり型が良くないし釣ってもなぁ…
室戸方面まで行くとアオリイカ…室戸方面苦手…
wwwwwww
という事で???
ということなのか???

スノーボード
男3人、ウヒャヒャなー
スノーボード
.*
.+ 。 どやっ!!
____.+ 。
/\ / \
+/ 〓 〓 \
l⊃ (_人_,) ⊂⊃ l
ヽ /
/ \
/ ,、 l> >
\ リ l <
_/ ト
i l
l 、__ l
l ∧ l
l / l l
l / l l
(__ノ (__)
兵庫県のスカイバレイに行ってきた!
楽しかったです。
てつやたんの勇姿は、ちょっとわいの笑い声を編集でカットしてからYouTubeにて紹介できればなと!
て、
スノボーの記事はそんなに書くことないぞー
じ ∧_∧
ゃ (*´∀`)
| ( O┬O
ね ≡◎-ヽJ┴◎.




2014年12月21日
うわおっ!もう1週間になる…
ふじふじくんとフジ笑さんと渡船乗り場に集合したところからです。

この、出船前の雰囲気が好きです。ワクワクドキドキがいいですねー(^^)
船は穏やかな海を走り牟岐大島に向う。
牟岐大島の磯選びは『牟岐方式』と言って、まず自船の中でクジを引くところから始まります。金毘羅丸には13人の釣り人が乗っています。船内のくじ引き開始wぼくのくじは8番…だめだこりゃ。次、ふじふじくん…11番グハハある意味おしいwフジ笑さん5番……
船内のくじ引きを終えたころ。
船は牟岐大島の抽選場(旧石切場?)に到着。

ここに、今日牟岐大島に来た船の1番を引いた人が降り、牟岐大島を最大19区画に分け

引いた磯割りの磯の1番(・∀・)イイ!!磯に船内1番くじの釣り人が降りる。ただし…そのお友達も降りれる。
と、そこら辺は置いといて、1番の人が『8番まわり』を引いてきた!!!!
「おおおおおお!!」どよめきがw
牟岐大島を代表する。徳島を代表する。名礁
『ヒッツキ』『ヤカタ』
1番の人3人がヤカタを選ぶ。で2番の人2人がヒッツキで、僕達3人は、ヒッツキにひっついていく。ヒッツキは高に3人、低に1人、船着に1人て感じ。
優先の人が高と低に、フジ笑さんとふじふじくんも高に、ぼくは船着
と言う、釣座に分れ釣り開始。

高の3人

7番まわりの沖富士とか!遠くに牟岐津島、出羽島、更に向こうは…海陽町の山々
そんなこんな写メ撮ってる間に、
ウキが少ししもった……
ん?回収巻き巻き……
ぐーん☆

おったんかい!!!(^q^)
更に、
ウキがしもっていく………
うーーん、仕掛けを張ってみる………
ぐーん☆
また、おったんかい笑笑
くっそー!釣った気がしない。ウキ下をフタヒロから矢引きくらい浅めに設定し、同じ所を狙う。
今度は、
キレイにウキがはいっていく!
よし!
3匹目!!!
高の人もようやく1匹くらい
⌒ヽ
´´ิ∀´ิ`
_ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
( (三ヽ人 / |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ ノ
ヽ___>、___/
|( 王 ノ〈
/ミ`ー―彡ヽ
/ ヽ_/ |
| /
これは、わいの時代キタ
と、
思った
ものの

こんなのや、

サンタさん
などなど。朝一以外グレの顔見れず………
まだまだだなぁm(_ _;)m
喰いそうな時間帯もあったのになぁ。まだまだ精進せねばと反省
途中からは、高の人がまあまあ
あと、7番まわりのヒッツキの大バエ(ぼくの立ち位置から右奥!竿とグレの取り込みがみえる)そこが入れ食い。別の渡船屋のHPに15匹と…
終わってみると
わい、朝のグレ3匹、ブダイ
ふじふじくん、高に3人ではやり難いとヤカタ向きに移動し、イサキのまあまあの1匹とカツオちゃん
フジ笑さん、グレ2匹?3匹とアイゴ2匹?アオブダイの50はあるやつ(笑)
と!!!
5.3mのタモの柄
ヶラヶラ( ´∀` )ヶラヶラ
アオブダイ写メ中にタモの柄とともに海にダイブ
なんとか磯際に編みが引っかかって救出成功。
一番の見所はそこだったかなぁー(爆)

あと、磯ラーメンはうまいと!φ(..)

牟岐大島!さらばだー
で、
最後、三八にてお好み焼+ラーメン〆
ふじふじくんとまたの再会を約束し涙の別れをしたのでした。
今度こそ!!!!
愛媛か高知に行こう!!!!
沖の島の昼夕通しとかも!!!!
じゃ、またね
∧∧
(・ω・`)
// )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U|| ̄ ̄||
 ̄  ̄

この、出船前の雰囲気が好きです。ワクワクドキドキがいいですねー(^^)
船は穏やかな海を走り牟岐大島に向う。
牟岐大島の磯選びは『牟岐方式』と言って、まず自船の中でクジを引くところから始まります。金毘羅丸には13人の釣り人が乗っています。船内のくじ引き開始wぼくのくじは8番…だめだこりゃ。次、ふじふじくん…11番グハハある意味おしいwフジ笑さん5番……
船内のくじ引きを終えたころ。
船は牟岐大島の抽選場(旧石切場?)に到着。

ここに、今日牟岐大島に来た船の1番を引いた人が降り、牟岐大島を最大19区画に分け

引いた磯割りの磯の1番(・∀・)イイ!!磯に船内1番くじの釣り人が降りる。ただし…そのお友達も降りれる。
と、そこら辺は置いといて、1番の人が『8番まわり』を引いてきた!!!!
「おおおおおお!!」どよめきがw
牟岐大島を代表する。徳島を代表する。名礁
『ヒッツキ』『ヤカタ』
1番の人3人がヤカタを選ぶ。で2番の人2人がヒッツキで、僕達3人は、ヒッツキにひっついていく。ヒッツキは高に3人、低に1人、船着に1人て感じ。
優先の人が高と低に、フジ笑さんとふじふじくんも高に、ぼくは船着
と言う、釣座に分れ釣り開始。

高の3人

7番まわりの沖富士とか!遠くに牟岐津島、出羽島、更に向こうは…海陽町の山々
そんなこんな写メ撮ってる間に、
ウキが少ししもった……
ん?回収巻き巻き……
ぐーん☆

おったんかい!!!(^q^)
更に、
ウキがしもっていく………
うーーん、仕掛けを張ってみる………
ぐーん☆
また、おったんかい笑笑
くっそー!釣った気がしない。ウキ下をフタヒロから矢引きくらい浅めに設定し、同じ所を狙う。
今度は、
キレイにウキがはいっていく!
よし!
3匹目!!!
高の人もようやく1匹くらい
⌒ヽ
´´ิ∀´ิ`
_ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
( (三ヽ人 / |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ ノ
ヽ___>、___/
|( 王 ノ〈
/ミ`ー―彡ヽ
/ ヽ_/ |
| /
これは、わいの時代キタ
と、
思った
ものの

こんなのや、

サンタさん
などなど。朝一以外グレの顔見れず………
まだまだだなぁm(_ _;)m
喰いそうな時間帯もあったのになぁ。まだまだ精進せねばと反省
途中からは、高の人がまあまあ
あと、7番まわりのヒッツキの大バエ(ぼくの立ち位置から右奥!竿とグレの取り込みがみえる)そこが入れ食い。別の渡船屋のHPに15匹と…
終わってみると
わい、朝のグレ3匹、ブダイ
ふじふじくん、高に3人ではやり難いとヤカタ向きに移動し、イサキのまあまあの1匹とカツオちゃん
フジ笑さん、グレ2匹?3匹とアイゴ2匹?アオブダイの50はあるやつ(笑)
と!!!
5.3mのタモの柄
ヶラヶラ( ´∀` )ヶラヶラ
アオブダイ写メ中にタモの柄とともに海にダイブ
なんとか磯際に編みが引っかかって救出成功。
一番の見所はそこだったかなぁー(爆)

あと、磯ラーメンはうまいと!φ(..)

牟岐大島!さらばだー
で、
最後、三八にてお好み焼+ラーメン〆
ふじふじくんとまたの再会を約束し涙の別れをしたのでした。
今度こそ!!!!
愛媛か高知に行こう!!!!
沖の島の昼夕通しとかも!!!!
じゃ、またね
∧∧
(・ω・`)
// )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U|| ̄ ̄||
 ̄  ̄
2014年12月19日
ヤエンからの○○○
先週の金曜日、
土日の天気予報は大荒れの大寒波www
予定を立ててた愛媛の矢が浜は無事に行けるのだろうか……スペシャルゲストを愛媛で楽しませることは出来るのだろうか……
金曜の23:50
ポロロン♪ラインの着信が鳴る
ふ「今から出ます。」
わ「気をつけてなー(^^)ノシ」
で、
土曜日のお昼頃
ポロロン♪ラインの着信が鳴る
ふ「つ、つきました滝汗」
わ「お、おつかれー(^^)ノシ」
と、12時間の長旅を終え、
神奈川の湘南ボーイ
ふじふじくん。見参!!!!
神奈川から、3度目の来県。(今年の9月についでw)
取り敢えず、夜勤明けのわいは、ふじふじくんを……
完全放置プレイ(笑)
わい、もう一眠りするけん。適当に海見よって!そこの前の駐車場から見る鳴門大橋最高やでー(^^)

と、送られてきた写メw

朝はこんな感じw
ほな、オヤスミー
と、ふじふじくん。放置!
夕方、
今度は…ふじ笑さんからラインがポロロン♪
ふ笑「高速通行止めなぅ」
わ「マジか!」
まじやわー!どーしよーーー。川之江から次の所くらいが通行止め。1区画や2区画くらいなら降りて下道走っても………。ほなけど、帰りはもっと酷いことにならんとも限らん……。(結局は、夜には通行止めも解除。その後、通行止めにもなりませんてしたw)
わ「ほな、牟岐大島にしよか!ふじふじくんも一度は行ってみたいて言ってたしな!」
ふ笑「了解!」
ふ笑「朝6時までに乗り場に来といてて!」
ここから、
さらに、わいは悩む・・・・
ふじふじくん。泊まるところこ予約取ってない!夜に愛媛に向かって走る予定だったしなー。わいも、睡眠バッチリやしな。
よ、
よし!
徹夜ヤエンからの牟岐大島の磯釣り
に、
ご案内ぃぃ
きらっ! ★
* ___ +
★ + /)⌒ ⌒\
+ _ヘ//(●) < ヽ
/ヒノノ _二⊃(_人_) |
< + ヽノ ノ
/ ̄\) * \
で、近所のスーパーで待ち合わせし。
会社の駐車場に車を放置。
で、生きアジの予約をして、
鳴門の誇る有名ラーメン店『いのたに』でラーメンとごはん。誇ると書いたけど、そんなに好きではないがwww
で、徳島が誇る有名釣具屋『いはら』で牟岐大島用のマキエ等を仕入れ、旧アテンダーまだ置いてるんすねー。とか話ししながら(略
更に、徳島が誇る生きアジ販売、居酒屋の『恵比寿丸』でアジを20匹「赤と青どっちがいい」「よーわからんので適当に」で、アジ缶にケミをいれ(略
エサも仕入れ、県南に向けオレのふぃっとたんは走る
さあ、どこに行こうか(略
で、
ヤエンの話しは(略
てへぺろ☆ ★
* ___ +
★ + /)⌒ ⌒\
+ ヘ//(●) < ヽ
/ヒノノ _二⊃(_人_) |
< + ヽノ ノ
/ ̄\) * \"
お察しくださいませ(爆)
ま、まあ、

初めてのコンロ?がなかなかいいアシストをしてくれた(笑)楽天よりアマゾンが安かった。3300円くらい。ガスは3本で300円以下で買えるし……(略
仮眠から目が覚めると
ふ笑さんから「もうついたよ!」
ふじふじくんと、オネムでムニャムニャなりながら牟岐の渡船乗り場に向う!!!

完全武装『イシダイふじふじマン』
いざ!出陣!!!!
と、明日に
/|_________ _
く To be continued.... / |
\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
土日の天気予報は大荒れの大寒波www
予定を立ててた愛媛の矢が浜は無事に行けるのだろうか……スペシャルゲストを愛媛で楽しませることは出来るのだろうか……
金曜の23:50
ポロロン♪ラインの着信が鳴る
ふ「今から出ます。」
わ「気をつけてなー(^^)ノシ」
で、
土曜日のお昼頃
ポロロン♪ラインの着信が鳴る
ふ「つ、つきました滝汗」
わ「お、おつかれー(^^)ノシ」
と、12時間の長旅を終え、
神奈川の湘南ボーイ
ふじふじくん。見参!!!!
神奈川から、3度目の来県。(今年の9月についでw)
取り敢えず、夜勤明けのわいは、ふじふじくんを……
完全放置プレイ(笑)
わい、もう一眠りするけん。適当に海見よって!そこの前の駐車場から見る鳴門大橋最高やでー(^^)

と、送られてきた写メw

朝はこんな感じw
ほな、オヤスミー
と、ふじふじくん。放置!
夕方、
今度は…ふじ笑さんからラインがポロロン♪
ふ笑「高速通行止めなぅ」
わ「マジか!」
まじやわー!どーしよーーー。川之江から次の所くらいが通行止め。1区画や2区画くらいなら降りて下道走っても………。ほなけど、帰りはもっと酷いことにならんとも限らん……。(結局は、夜には通行止めも解除。その後、通行止めにもなりませんてしたw)
わ「ほな、牟岐大島にしよか!ふじふじくんも一度は行ってみたいて言ってたしな!」
ふ笑「了解!」
ふ笑「朝6時までに乗り場に来といてて!」
ここから、
さらに、わいは悩む・・・・
ふじふじくん。泊まるところこ予約取ってない!夜に愛媛に向かって走る予定だったしなー。わいも、睡眠バッチリやしな。
よ、
よし!
徹夜ヤエンからの牟岐大島の磯釣り
に、
ご案内ぃぃ
きらっ! ★
* ___ +
★ + /)⌒ ⌒\
+ _ヘ//(●) < ヽ
/ヒノノ _二⊃(_人_) |
< + ヽノ ノ
/ ̄\) * \
で、近所のスーパーで待ち合わせし。
会社の駐車場に車を放置。
で、生きアジの予約をして、
鳴門の誇る有名ラーメン店『いのたに』でラーメンとごはん。誇ると書いたけど、そんなに好きではないがwww
で、徳島が誇る有名釣具屋『いはら』で牟岐大島用のマキエ等を仕入れ、旧アテンダーまだ置いてるんすねー。とか話ししながら(略
更に、徳島が誇る生きアジ販売、居酒屋の『恵比寿丸』でアジを20匹「赤と青どっちがいい」「よーわからんので適当に」で、アジ缶にケミをいれ(略
エサも仕入れ、県南に向けオレのふぃっとたんは走る
さあ、どこに行こうか(略
で、
ヤエンの話しは(略
てへぺろ☆ ★
* ___ +
★ + /)⌒ ⌒\
+ ヘ//(●) < ヽ
/ヒノノ _二⊃(_人_) |
< + ヽノ ノ
/ ̄\) * \"
お察しくださいませ(爆)
ま、まあ、

初めてのコンロ?がなかなかいいアシストをしてくれた(笑)楽天よりアマゾンが安かった。3300円くらい。ガスは3本で300円以下で買えるし……(略
仮眠から目が覚めると
ふ笑さんから「もうついたよ!」
ふじふじくんと、オネムでムニャムニャなりながら牟岐の渡船乗り場に向う!!!

完全武装『イシダイふじふじマン』
いざ!出陣!!!!
と、明日に
/|_________ _
く To be continued.... / |
\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
2014年12月12日
やべーー



明日の夜出発で、日曜!
宇和島の矢が浜の磯に行く・・・
い、いく・・・
い、いける???爆
因みに、最近釣果上向き上向きの徳島県南

ドM
さて、どうする???
____
/ ― \
/ ノ ( ●) \
| ( ●) ⌒) |
| (_ノ ̄ /
| /
\_ ⊂ヽ∩\
/ (_ \
| \_
2014年12月11日
遅れ遅れな土曜日の磯釣り
土曜日、久々のホーム?甲浦に磯釣りに行ってきました。
寒波が居座り、風が強い予報。水温は20.○度くらいで安定!数日前からちょっと2級磯でもグレが喰いだした模様。数日荒れ気味で1級の小さい磯は使えてなかった模様!まあ、波も落ち着いてきてるし。北西風バリバリ波も抑えてくれるであろう。
高鳴る鼓動を抑えて、朝8時に予約の電話。
8時3分につながる!
「20人くらいの大会が入ってるんです。」
な、なるほどー
「まあ、いきます。」
あらららら、まあ、
いいか!甲浦、2級磯の方が型は小さくても数が釣れる。『スズキバエ』なら空いてるやろ。小さくて足洗うから敬遠されがち?
今回は、特別ミッションもある!!!!!

今回から投入予定のコイツらに鱗付けを済ませる!
がま磯 アルマ(中古w)
たもの柄 Gスペシャル(中古ww)
玉枠 ジュラルミン製(特売2000円www)
玉網 無名?(1000円wwww)
クーラーバック ダイワ!!!!
アルマをひん曲げ!Gスペシャルで掬う!クーラーバックに入れる!!!!!!!
この任務は、今後のコイツらの頑張りの為にも決してミスすることが許されない。
て、それは置いといて、
あさ、5時半過ぎに着くと、大阪ナンバーの観光バスで大会の人達がきている。おおおおーーー!良いな(笑)昔、中泊にツアーで行ったなぁー。コケの西に上ったもののその頃のスキルではまともに釣り出来なかった記憶が……
話しそれ気味w
大会の人達は、
みつばえ、えぼし、くしで、あかとう、ちょうべい、とびわたり…あたりに!?
幸運?にも、好きな『タナ』が残ってた
* + 巛\
〒| +
+ 。 ||
* + / /
∧_∧ / /
( ´∀`/ / +
/~ |
/ュヘ |*
+ (_〕) |
/ | +
/ /ヽ |
||| / / | ||||
やったー!!!
釣りやすくはないが、シモリの向こう側を狙う釣り方が好き。たまに、気を抜いてるとシモリに道糸を取られウキもバイバイしてしまうが。。。なんとなく、道糸の捌き方の練習にもなる気がするしね!
本来は、何処を狙うんだろうてのはあるけども……
取り敢えず、何時もの船着の高いところから釣り開始。ここから、五、六メートル先のシモリ(シモリの大きさは三メートルくらい?)の向こにウキを投入!道糸をシモリの右側に置く。
そして、マキエをウキに被せる。
数投目に、
綺麗にウキが入る。

小さいオナガさん。
朝日に輝いて綺麗だ
∧∧
( *'ω'*)
( )
vv
川 ビューン
(( ))
その後も、数匹のコナガを追加。
その時、横で兄貴の竿が大きく曲がる。
おおおお!Gスペシャルを持ち、
構える。
ボラ………
え?鱗付がボラ……
アカンアカン!それはアカンやろ!なんとなくwww
ハリスを手に取りブチッ!!!!
ぐははははは
次、わいにまあまあの引き!
これは、まぁまあ30は超えとるかなぁ
あら?

たもの柄の鱗付は、イスズミwwwwwwww
まあ、よろしかろう(笑)無理矢理オッケーにしとこうか
その後、益々強くなる風、変な角度からの風波、干潮になるにしたがい、大きくなるサラシ……
それらに苦しめられる。
船着の東の方に行って、

なんとか、30アップも追加。
今度は、西のおまんじゅうにも移動。
そこでは、際釣り!際ベタベタ!20センチ(笑)
めんどくさくなってきたので、
大幅カット(笑)
30ちょいみっちゅとコナガまあまあ匹


なかなか楽しめた
にこ☆
/ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ ⌒ ⌒ \
` | ノ(_)ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニノ く
が!
反省も多々、
サラシの中に見えグレが結構見えてたが、喰わす事が出来なかった…
捕れそうな魚も何度かバラしてしまった。
ま、いいかー
釣りは一生悩むものさ。
かなぁーーー
最後に、アルマの感想。
曲げて銅に乗せていけば魚が浮いてくる感じ。魚が暴れ過ぎない感じがする。トルクフル
ふるふるツアー………
そろそろスノボーも行かねばwwwwwww
寒波が居座り、風が強い予報。水温は20.○度くらいで安定!数日前からちょっと2級磯でもグレが喰いだした模様。数日荒れ気味で1級の小さい磯は使えてなかった模様!まあ、波も落ち着いてきてるし。北西風バリバリ波も抑えてくれるであろう。
高鳴る鼓動を抑えて、朝8時に予約の電話。
8時3分につながる!
「20人くらいの大会が入ってるんです。」
な、なるほどー
「まあ、いきます。」
あらららら、まあ、
いいか!甲浦、2級磯の方が型は小さくても数が釣れる。『スズキバエ』なら空いてるやろ。小さくて足洗うから敬遠されがち?
今回は、特別ミッションもある!!!!!

今回から投入予定のコイツらに鱗付けを済ませる!
がま磯 アルマ(中古w)
たもの柄 Gスペシャル(中古ww)
玉枠 ジュラルミン製(特売2000円www)
玉網 無名?(1000円wwww)
クーラーバック ダイワ!!!!
アルマをひん曲げ!Gスペシャルで掬う!クーラーバックに入れる!!!!!!!
この任務は、今後のコイツらの頑張りの為にも決してミスすることが許されない。
て、それは置いといて、
あさ、5時半過ぎに着くと、大阪ナンバーの観光バスで大会の人達がきている。おおおおーーー!良いな(笑)昔、中泊にツアーで行ったなぁー。コケの西に上ったもののその頃のスキルではまともに釣り出来なかった記憶が……
話しそれ気味w
大会の人達は、
みつばえ、えぼし、くしで、あかとう、ちょうべい、とびわたり…あたりに!?
幸運?にも、好きな『タナ』が残ってた
* + 巛\
〒| +
+ 。 ||
* + / /
∧_∧ / /
( ´∀`/ / +
/~ |
/ュヘ |*
+ (_〕) |
/ | +
/ /ヽ |
||| / / | ||||
やったー!!!
釣りやすくはないが、シモリの向こう側を狙う釣り方が好き。たまに、気を抜いてるとシモリに道糸を取られウキもバイバイしてしまうが。。。なんとなく、道糸の捌き方の練習にもなる気がするしね!
本来は、何処を狙うんだろうてのはあるけども……
取り敢えず、何時もの船着の高いところから釣り開始。ここから、五、六メートル先のシモリ(シモリの大きさは三メートルくらい?)の向こにウキを投入!道糸をシモリの右側に置く。
そして、マキエをウキに被せる。
数投目に、
綺麗にウキが入る。

小さいオナガさん。
朝日に輝いて綺麗だ
∧∧
( *'ω'*)
( )
vv
川 ビューン
(( ))
その後も、数匹のコナガを追加。
その時、横で兄貴の竿が大きく曲がる。
おおおお!Gスペシャルを持ち、
構える。
ボラ………
え?鱗付がボラ……
アカンアカン!それはアカンやろ!なんとなくwww
ハリスを手に取りブチッ!!!!
ぐははははは
次、わいにまあまあの引き!
これは、まぁまあ30は超えとるかなぁ
あら?

たもの柄の鱗付は、イスズミwwwwwwww
まあ、よろしかろう(笑)無理矢理オッケーにしとこうか
その後、益々強くなる風、変な角度からの風波、干潮になるにしたがい、大きくなるサラシ……
それらに苦しめられる。
船着の東の方に行って、

なんとか、30アップも追加。
今度は、西のおまんじゅうにも移動。
そこでは、際釣り!際ベタベタ!20センチ(笑)
めんどくさくなってきたので、
大幅カット(笑)
30ちょいみっちゅとコナガまあまあ匹


なかなか楽しめた
にこ☆
/ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ ⌒ ⌒ \
` | ノ(_)ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニノ く
が!
反省も多々、
サラシの中に見えグレが結構見えてたが、喰わす事が出来なかった…
捕れそうな魚も何度かバラしてしまった。
ま、いいかー
釣りは一生悩むものさ。
かなぁーーー
最後に、アルマの感想。
曲げて銅に乗せていけば魚が浮いてくる感じ。魚が暴れ過ぎない感じがする。トルクフル
ふるふるツアー………
そろそろスノボーも行かねばwwwwwww
2014年12月08日
県南エギング
詳しくは書けないが、○曜日に県南満月エギングに行ってきた。
お月様は、煌々と輝いている。
前日までの波も収まっている。
濁りもなく、底まで綺麗に見える。
風は、強いものの背中から吹いている。
先月はいた夜光虫もすっかりいない。
キタ
まさに、絶好の機会
まずは、シャローから狙っていく。
この好条件、ど干潮前、
くコ:彡さん居れば答えはすぐにでるだろう。
30分経過……
ポキッ
よし!シャローは見切ろう。水温でも下がったかな?エギも冷たく感じる。
沖の少し深場に、
一投目に、
ん?
引っかかった!?
あ゛
くコ:彡じゃ
慎重にギャフを入れ捕獲成功
ヒャホーイ
哲也たん。1杯目ゲットwwwwwwwwwww
わ、わいじゃないっす。
やっぱ、沖だな!哲也たんがくコ:彡絞めてる間に……
キター
小さい…400ある?くらい、今の時期には物足りないサイズ(T_T)
を、シメ終わった哲也たんがサクッと……
まあ、イカはおるのだな!次ぎはわいが!!!!!
キター
さらにサイズダウン………
な、なんでや……
なんでそんな小さいんや………
哲也たんがゲットwwwwwwwww
もうええわー
(°∀°)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!
その後は二人共アタリもなくなり。もう一ヶ所寄ったものの折れた心では集中してシャクれず。寒風にも心折られ
撤収
結局…

このど干潮前だけでした。
でも、

この日の目的は…この竿を買うこと…
エギングはおまけだったのさ……………
∧_∧ あー
。・・( ∩・゜・
/ /
し´`J
三三三
三三
三三
な、泣いてないから………
お月様は、煌々と輝いている。
前日までの波も収まっている。
濁りもなく、底まで綺麗に見える。
風は、強いものの背中から吹いている。
先月はいた夜光虫もすっかりいない。
キタ
まさに、絶好の機会
まずは、シャローから狙っていく。
この好条件、ど干潮前、
くコ:彡さん居れば答えはすぐにでるだろう。
30分経過……
ポキッ
よし!シャローは見切ろう。水温でも下がったかな?エギも冷たく感じる。
沖の少し深場に、
一投目に、
ん?
引っかかった!?
あ゛
くコ:彡じゃ
慎重にギャフを入れ捕獲成功
ヒャホーイ
哲也たん。1杯目ゲットwwwwwwwwwww
わ、わいじゃないっす。
やっぱ、沖だな!哲也たんがくコ:彡絞めてる間に……
キター
小さい…400ある?くらい、今の時期には物足りないサイズ(T_T)
を、シメ終わった哲也たんがサクッと……
まあ、イカはおるのだな!次ぎはわいが!!!!!
キター
さらにサイズダウン………
な、なんでや……
なんでそんな小さいんや………
哲也たんがゲットwwwwwwwww
もうええわー
(°∀°)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!
その後は二人共アタリもなくなり。もう一ヶ所寄ったものの折れた心では集中してシャクれず。寒風にも心折られ
撤収
結局…

このど干潮前だけでした。
でも、

この日の目的は…この竿を買うこと…
エギングはおまけだったのさ……………
∧_∧ あー
。・・( ∩・゜・
/ /
し´`J
三三三
三三
三三
な、泣いてないから………