ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ナンカイ釣り太郎

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月30日

春ですねー

いよいよ、今週の土曜日『第一回鳴門大橋を釣り船から眺めようの会』が近づいてきましたね。頑張って鳴門大橋を眺めましょう……。いやいやいやいや、まだ本格的に釣れ出してないようですが頑張って釣りましょう♪天気は微妙な感じですが、降らない事をてるてる坊主にでもお願いしましょう(*´Д`人)


それは一旦置いといて、


今日は久しぶりに釣行記を(^^)


昨日は、某北の波止に。久しぶりの場所です。最初に向かったポイントが人人人で場所がなくそれならばと向かったわけでございます。


到着、貸切りです。


うーーーん、釣れてないのかなぁー


時間は、18時20分辺りはうっすらと暗くなってきています。取り敢えず、ライズもないので1.5gのジグヘッドで少し沈めて狙ってみます。


シーーーーン


当たる気配ゼロ。


最近は外灯も消されがちで真っ暗になったら終了だな……


と、その時!!!


少し沖目でメバルさんが、


ニョキッと顔を出しました。うわはははっ


ベタ凪の時、筍が少し顔を出してる様に、メバルさんも顔を出すよね♡メバル釣りあるあるですよね?ですよね?????


で、そこからはアタリはナンボでもあります。が、喰いが浅い。ノッてもバレまくり。バレてバレてのバレきちざえもんの助


ワームのカラーを変える!変える!変える!


一応書くと、ピンク×→イエロー系×→グリーン系×→飴色ラメ○


数年前に夕マヅメ爆アタリカラー。久しぶりに当たり。ここ数年は、ピンク、グリーンの2色


ここから、入れポン入れポン


投げる!糸張る!アタル!ノル!

投げる!糸張る!アタル!ノル!

投げる!糸張る!アタル!ノル!

投げる!糸張る!アタル!ノル!

投げる!糸張る!アタル!ノル!



波止の角に入ってたのですが。潮目が左沖から足元の角をかすめて右沖に流れて行っている。


メバルさんが、自ら僕に釣ってくださいと口を開けて向かってきてるようだ(笑)久しぶりの爆釣!!!


ま、まあ、


型は・・・


15cm



ほどですが( ゚Д゚)ナニカ?


(*ノ∀`)ノ゙))アヒャヒャ




(/_;)




まあ、たまにはこんな釣りもいいです。




そして、今日!もしかしたら、今度は大き目の群れが流れてるくるかも?とも思ったけども…今日は、違うポイントに!


1箇所目。


先端に人が(-_-;)


2箇所目。


先端内向きに人が(-_-;)



よ、よし!!!!!


一人では初のアソコに行ってみよう。


ポイントは、基本シィ━(d'ε'〃)━ネッ♪


ですので、黙っておきまが!!!





丁度、薄暗くなってきています。


さぁて、下りるか





うーん、いつ見ても(・∀・)イイ!!


















や、やばかった。


マヅメ、ライズ出たもののポイントが遠すぎてアタリもなかった。


諦めかけて帰りかけに、ちょっとライズしてるかな?違うかな?で、一応狙ってみたら釣れた。


しかし、


ここは、


釣れる釣れんより。



怖い



背中ゾクゾクするだよ。



この場所、数年前は大きそうなライズあったんだけどなー。


まあ、今日は干潮だったから、次は満潮の夕マヅメの風の弱い時にでも行ってみよう。


今日のリグは・・・・


ま、長くなったからいいか(爆)



    ∧_∧__さらば!
  /(´・ω・`) /\
 /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
  |    |/
    ̄ ̄ ̄ ̄

   \パタンッ /
    _____
   /  /  /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄| |
  |____|/




そろそろ、土曜の準備もしなければ( ̄∇ ̄;)  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 21:19Comments(0)釣り

2015年03月23日

2週間きった!

第一回釣りクラブ船釣り大会



春の鳴門大真鯛を釣る!



が、2週間をきりました。


メンバーも船の定員の8人揃い!俄然ヤル気も満々に…


船が、





こんな感じです。



4人プラスで60000円÷8=7500円




それと、サビキと鉛買っときます。





僕自身、鯛サビキは初なので、手堅く?鯖皮の白とミックス買っときます。とメバル用


鯛サビキ3枚+メバル用1枚


鉛、30号、40号合わせて5個くらい。


両方で2000円くらいの予定





仕掛けは至ってシンプル


道糸、サビキ、鉛


それだけです。


底をとって、底から10〜15m巻いて、また底を取り直す。その繰り返しです。


ただし、殆どのポイントが潮流速いです。特に本流筋(鳴門海峡の海峡筋ゼンサ)は、2、3回巻いて落としてしてると底がなくなります(笑)なんぼでも糸が出ていきます(汗)その時は、一旦ほとんど上まで巻き取って落とし直してください。仕掛けが絡んでないか確認がてらに上まであげるのもいいと思います。


その手間が釣果にも繋がると思います。急がば回れ?


……


そのひと手間が技となり実を結ぶ?



……


頑張ってください。



取り敢えず、サビキできそうな竿は準備します。



が!タイラバ用は準備できません。メバルロッド、バスのベイトロッド、エギングロッドでもオッケーですのでタイラバしたい人は用意お願いします。PEは、エギングのまま0.6号0.8号でいけます。浅いポイントなら逆にエギングロッドでキャストして斜め引きもいいと思います。



では、がんばりましょう。



(ノシ´・ω・`)ノシ  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 21:13Comments(0)釣り

2015年03月19日

何故に君はこない…(タイトルの意味わすれたw)

今日はちょっと真面目風に(この時点で真面目?だが)


今週は、夜勤ウィーク!特別体制で早朝?4時からメバリングに向かう。夜明けが早まり5時半にはうっすらと東の空が明るみだす。移動等考えると狙う時間は1時間!もう少し時期が進むと朝マズメと呼ばれる太陽が顔を出すまでの時間がゴールデンタイムとなる!が。その時期まではもう少し…今はまだ夜型であろうメバルを狙う。


月曜、火曜は流石の季節外れの大寒波でスルーした。ちんでまうわw


水曜、風も収まりつつあり出撃を決める!オレはとある漁港(通称吉田さんの庭)に車を走らせる。車の外気温計は8度だったかな?気温はそれほど低くなく風も収まってそうで釣りには最適だなとニヤリとほくそ笑む。が、漁港に着くと思わぬ南寄りのに風。何時もの立ち位置からは右斜め前から吹き付けてくる。しかも風の影響で体感温度はかなり低い…ネックウォーマーが鼻水で冷たい…


釣り開始、まずはジグヘッド2グラム、キビキビナーゴのプリズムライムで始める。一投目からアタリはあったもののノセられない。3投目、底の手前敷石回辺りで20センチくらいのを釣る。きた時からライズはあったが最近狙っても釣れなくて狙わなかった。




1週間近く↑のまま放置してました。



木金土と3日で4回出撃。








こんな感じでボチボチ釣れてます。








ふむふむ、今はこういうのを捕食してるんやね♪  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 23:51Comments(0)釣り

2015年03月11日

鳴門鯛、メバルの仕掛け

4/4に向け。


仕掛け等を書いていきます。


竿は…


タイラバ専用を構えれない人は、僕のロット貸します。インバイト710使えそう(笑)


タイラバは、





市販品500円くらいからあります。60グラムくらいメインかな?潮の速いところは巻いて落としてしてる間に底が取れなくなるけど…





最近主流の鉛フリー。やり取り中に鯛がバレにくいらしい。





誰かの自作かな?綺麗にしてるなー





↑自分の自作…太刀魚は釣った…


最近は、安いのもあるし行く回数を考えると自分には自作する意味はないかなぁと思って最近は市販品のみ。タコベイトのみのタコラバ!スカートだけのクールビズ等々。結局はヒラヒラしてたらいいのかな?


タイラバの原点?がハリに海藻がかかり。その海藻に鯛が喰ってきたとか…


釣り方は、底まで落として10回くらい巻く。落とす。巻く落とす。巻く…


の繰り返し。アタリがあっても重みが乗るまでまつ。


まあ、正直、苦手ですが^^;


鯛のサビキはよくわかりませんwまた調べときます。




↑参考程度に



メバルのサビキは、





これ!これ1択でよろしくー。


全国区になりつつあるメバル用のサビキw


鳴門発祥


タイラバ、ビシ釣り、筏(ヤカタ)、テグス(釣り糸)



大した、説明できてませんね。直で聞きに来てwwwwwww




 
今後は、






この、不良品ホームページ(Google検索設定したけど、検索できないw)の掲示板等を利用して、自己申告での

春は『メバルダービー』

秋は『アオリイカ、タチウオダービー』

1年通して『シーバスダービー』『グレダービー』『チヌダービー』『外道ダービー』


等を通して社内でポイント、仕掛けの情報交換、交流をはかれないかなと考えてます。


が、如何なものでしょうか?坂田部長!!!!


おっと、見てくれてないかw  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 03:23Comments(0)お知らせ!

2015年03月08日

4/4予約完了

春の鳴門鯛を釣りに行こう。


第一回『釣りクラブ鳴門桜鯛を釣りに行こう。in鳴門』


そのまま…


釣り船の予約とりました。





室漁港から出てる高進丸です。


数年前に1回いきました。釣果は…でしたが^^;


まあ、その時は盆休み時期でした。


今回は、ノッコミの最盛期と思われる。メンバーの半分は釣れる…と思う。頑張って釣りましょう(^^♪鯛はタイラバ(カブラ)、サビキで狙います。後、潮でメバルも狙わせて貰うかも。メバルにも良い時期です。ここ数年もう一つみたいですが!尺メバルも可能性は十分!


仕掛け等はまた、このブログで紹介します。



ただし、


http://ehime-uoyoshi.com/?p=889


ここに書かれてる様に、ノッコミの真鯛がホントに美味しいかは…。1月2月の寒の時期が魚は一番美味しい!とは、思うけど。釣れません(T_T)だから、まだ釣りやすい?グレが人気なのかもねー。


あと、この貼り付けたリンクの中の1日2日イケスで泳がせて身を締める!


これ、どうなの?締めると言うか身の修復、回復を待つ???釣り上げた時の体力の消耗を回復させる。船上で暴れて身が打ち身状態になったものの回復を待つが正解かも。。。。


かもな!!かも!!!


最後に、


http://www.tv-naruto.ne.jp/tn3021451/


高進丸のホムペ貼っときます。


いま、確定は4人…


6人行かねば乗り合いより高いことになるーw


て、


まあ、


ブログ書いても、、、、


見てくれてるの釣りクラブでは2人だけ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ




バィバィDuバィ。See you again.
    ∧_∧__
  /(o´ω`o) /\
 /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
  |    |/
    ̄ ̄ ̄ ̄

   \パタンッ /
_____
   /  /  /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄| |
  |____|/  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 06:45Comments(0)お知らせ!

2015年03月03日

先週の釣果

お久しぶりです。

先週の釣果を簡単に!!!





シーバス。




チーバス。








メバル。





ねこ。





ハーゲンダッツ



と、いう感じ。



⚠上の釣果は3日分の釣果です。


1匹、1匹、めばる×10?


3日目のメバルがなかなか楽しかった!表層ライズは小さそうだったのに掛けたら意外と20cmくらいあった。逆に底狙うと小さい!



(´・∀・`)ヘー







フロート楽しいよー




チッチッチッ
___
    /ー ー\
   /(●) (●) \
  |  (_人_)  |
   \  `⌒′  /
(丶三 ∩、    ヘ
`\> /|∥     丶
  Vノ⊂)    | |
  /  /     | |
  \ イ     | |



もっと!もっとだ!!!!



もっと、上げてこい!!!!  


Posted by ナンカイ釣り太郎 at 11:38Comments(0)釣り